Top Page
windowsとの共存
RedHat
JRE
Oracle
apache
Samba
viエディター
基本設定(Linux)
応用設定(Linux)
Intel Solaris
Link
BBS
サイトマップ
更新履歴
 
メーリングリストに参加
サイト内検索

管理者に連絡する

◆ インストールの開始 ◆

ここでは、Solaris 8 Software 1 of 2および2 of 2、Solaris 8 Languages、Solaris 8 Documentationの各CD−ROMの中身をディスクにコピーします。

・Solaris 8 Software

「インストール開始」をクリックするとインストールの進捗を示すバーが 表示されます。
インストールされるパッケージ名がその上に表示されています。
ディスクのコピーが終了すると、インストールの一覧画面が表示されます。

「次へ」をクリックすると、Solaris 8 Software 1 of 2のインストールが完了し、ドライブから自動的にCD−ROMが排出されます。
その後、CD−ROMをSolaris 8 Software 2 of 2 を入れてください。
後は、同じ要領で先に進めます。

・Solaris 8 Languages

次に、Solaris 8 Languagesをインストールします。
このCD−ROMには日本語入力システムのATOK12が含まれて居ます。
インストール方法は、上記と同様です。

・Solaris 8 Documentation

次に、オンラインマニュアルのAnswerBook2が含まれるSolaris Documentationをインストールします。

全てのインストール作業が完了すると「リブートする」ボタンが表示されます。

その後、リブートが実行されるので、起動後にルートユーザーで
ログオンします。
デフォルトのデスクトップ環境を選択する画面が表示されるので、
CDEもしくは、OpenWindowsのいずれかを指定します。

ここまでで、一通りのインストール作業は完了です。
 

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル